Android開発環境と実機について その3
2011-01-25


今回は、ビルド手順のとおりにスクリプトを読んでいきます。

[URL]」では、

 $ source build/envsetup.sh
 $ lunch
 $ make
と記載があります。
また、前回記載した「dream」が含まれているファイル一覧を確認していくと、
 device/htc/dream/vendorsetup.sh
の中に、
「add_lunch_combo full_dream-userdebug」の記述があります。
これは、
「lunch」を実行した際に表示されるメニューのひとつです。
また、このファイルの説明の中に、「envsetup.sh」で読み込まれるという記載があります。
つまり、「lunch」で表示されるメニューに追加するには、
「device/hoge1/hoge2/vendorsetup.sh」ファイルを作成し、
最後に、「add_lunch_combo hoge2」を追加すればうまくいきそうです。
そこで、実際にこれを試すと・・・
確かに、追加されることがわかります。

要するに、新しい実機環境を追加する際には、このような記述を追加していけばよさそうです。

本日は、ここまで。
[Android]

コメント(全50件)
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。


記事を書く
powered by ASAHIネット